クローズアップニュース

NY発キレイをつくる!ビューティメゾット「熊谷真理の美容への想いとは?」

「大好きな美容業界に勤め、渡米後も美容の仕事がしたい想いがつよく・・・、今の私がいます」と語る、ビューティーアドバイザー/コスメコンシェルジュの「熊谷真理」さん。

今回、manabibaのスタッフにて、熊谷さんが提唱する「ビューティメゾット」への想いを伺いました。

【渡米したときの気持ちは?】
結婚後、2015年秋に夫の仕事でアメリカ・ニューヨークの赴任が決まり、
私も渡米へ。私自身は、好きな仕事が軌道に乗り始めていた化粧品会社を泣く泣く退職せざるを得ない状況で、
今考えると・・・、大きなターニングポイントだったと思います。
世界中から憧れる街、ニューヨークでの海外生活は、華やかで明るい未来だよね?!と、想像はつくものの私にとって、大好きな美容の仕事をやめることは本当に辛かったのです。

【ニューヨークでの気持ちの変化は?】
最初は、不慣れな海外生活で不安もありましたが、『いつか美容の仕事に復帰する!』と、美容への気持ちはあきらめるどころか、より一層強い気持ちが芽生えました。
滞在時にコスメコンシェルジュの資格取得をはじめ、大学のサーティフィケイトやメイク技術を身につけて先を見越し計画しつつも、そのときは無我夢中でした。そんななか、美容ライターとして、メイクの基礎から応用、テクニック、コンプレックスの解消などを伝える連載ページをいただけたことは、本当に嬉しかったです!

■manabibaの女性スタッフの感想ですが・・・■ 
熊谷さんのInstagramは、「メイク愛」が本当に溢れていて、メイクの違いが分かる比較写真や説明など、初心者でも分かりやすく丁寧に発信しているんです!
その上、熊谷さんがもつ高いクオリティとセンス、技術がインプットされたメイク術は圧巻で、きっと!!多くの女性から共感や好評を得ているのが分かります!との言葉をいただいてます。

【Instagramを展開していて、熊谷さんが心掛けていることは?】
最初はフランクな気持ちで始めたものの、アカウント開設半年後にフォロワーが1万人になったり、アメブロからトップブロガーのお話をいただいたり、SNSの影響力の大きさを実感しつつ、発信する楽しさも体感してSNSの運営により注力するようになりました。
また、遠く日本から離れた海外からの発信ですが、日本の皆さんはもちろん、
さまざまなアジア系の皆さん、欧米の皆さんと、世界中の人々が私のInstagramをみて『人に褒められました!』『綺麗にメイクされているの見たらほしくなっちゃいました!』『いつもためになるpostありがとう\(^o^)/』などの
コメントをいただき、オンラインながら多くの人とつながる楽しさと、人の役に立つことがとても嬉しかったです。
それと同時に、よりいいものを発信したく、投稿に必要な写真撮影や編集作業をはじめ、Instagramの機能を最大限活かす方法を本で学んだり、投稿の頻度や時間を考えたりなど、さまざまなことを試してベストな投稿を心がけました。

【熊谷さんにとって、『美容』とは?】
海外生活でみつけた美容のお仕事は、私にとって“天職”と、同時に”一生、飽きない研究”です!
人生で大好きなことに好奇心や探究心をかき立てられるものとして、それが仕事になっていることに感謝します。

私も結婚や出産、育児を経て、20代のころの肌質と今の肌質の変化は否めません。私も含め、女性って加齢や老いに敏感ですよね。
長い人生のターニングポイントで、多かれ少なかれ悩みむ時期があります。
そんなとき、美容に携わっていると私自身が「このままじゃダメだ!って思い、私は悩んでいる皆さんのためにならなければ!」と、気を引き締め、マインドリセットをします。

なので、これからも自分がいいと思ったものは、片っ端から探究して発信していきます。

歳とともに、保湿たっぷりでキレイな肌を保っていただきたいですが、100%ベストな状態でなかったとしても、スキンケアやメイクでこれだけキレイに“魅せられる“という、私にしかできないメイク術をお伝え続けます。
これが、いつまでも飽きのこない研究だなって日々実感しています。

熊谷さんの言葉には、美容やメイクを通して、前に進みたい女性の背中を押す気持ちが詰まっています。
きっと・・・、熊谷さんのファンやInstagramのフォロワーさんは、
メイク術だけではなく、共感や向上心もいただいてているんだなぁ、と取材を通して伝わってきました。

【manabiba】レッスン情報
完全プライベートレッスンを近日中に公開予定。

関連記事一覧

PAGE TOP