クローズアップニュース

勝手に座談会No.2「幹細胞美容」@美容部

6月12日(金)第2回『勝手に座談会』を開催いたしました。

今回のテーマは

「幹細胞美容」について

【展開概要】

 ①WOMAN DESIGN LAB会員によるアンケート調査(希望者のみ)

 ②選定した美容部員による座談会

アンケート結果について

≪まとめ≫

アンケート回答者の年代が40代・50代代ということもあり、「エイジングケアに興味がある」との回答は96.3%でした。

しかしながら、今回の幹細胞成分の商品認知・使用経験者は50%未満。幹細胞成分の商品効果はエイジングケアと思われるが、興味と商品認知・購入との差を感じました。

使用感については「キメが整った」「ハリがでた」など、肌自体のよさを実感いただきました。

座談会レポート

寺田:今回の座談会は、新に2名増えて、4名で開催いたします。

三宅さんは、フォトグラファーながら、ホリスティックビューティブランド「ニールズヤード」の講師経験があり美容に長けているツワモノでもあります!

そして大谷さんは、現役のメイクアップアーティストとして活躍しつつ、知識と実績を活かして、女性としての美の本質を提唱するお仕事もしている才女です!

皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!

早速ですが、今回の「幹細胞美容」について、お話しをお伺いします。

<幹細胞美容について>

寺田:幹細胞美容というとどういうイメージがありますか?

根本:肌の再生や細胞を取り戻す印象が強いです。

三宅:年齢を重ねると、コラーゲンが衰えるので、肌の内部から入れてあげる・持ち上げことで弾力得て、老化防止ということではなく、肌を回復させると美容法だと思います。

大谷:肌の細胞を活性化させるイメージ。また最近、幹細胞の商品が多くなってきて「幹細胞を入れてます!と訴求すれば売れる?」という風潮を感じるので、幹細胞商品としての基準があると分かりやすい。

福井:エイジングケアとして40代以降が必要かも?ターンオーバーを取り戻すための手段。

寺田:肌再生・細胞の活性・15,000円などの高価格ながら本質的な商品など、魅力的な商品であれば買ってみたいですか?

三宅:導入美容液なら分かるけど、化粧水で15,000円はださないかなぁ。

根本:私は今のものを20数年使い、肌にもあっているので幹細胞がいいといわれていても購入する気はない。

福井:人由来の幹細胞成分品がいろいろあるが、聞いたことがないメーカーが多いので、購入に踏み出せない感じはある・・・。

<幹細胞成分商品について>

寺田:体験いただいた商品のブランドを知っていた方は?

大谷:私は知っていました。某雑誌からの依頼で、商品の使用感を試しました。

寺田:継続していますか?

大谷:うるおい玉の物足りなさや6個で2,000円で、お試しした結果に伴わない感じがして、お試しだけでした。

福井:私はドラッグストアの売場で見かけました。オールインワン商品や40代以降のお肌の悩みのような告知としていた売場にありました。

寺田:そうですね。本ブランドのキャラクターは「山口智子さん」なので、40代または50代の女性がメインターゲットだと想定します。うるおい玉の商品は「濃縮エンリッチボール」と明記されていますので、超濃厚なものでしょうね。

<使用感>

寺田:使用感については、いかがでした?

大谷:うるおい玉について、他のシリーズを使っていましたが、本品は凄く濃厚ですが、うるおい玉が小さい感じがして物足りない。化粧水を増やせはいいのかもしれません・・・。マスクは女性サイズに合わせた感があって良かった!さらに部分用シートも合わせて密着度も高く、保湿感もあり、気になっていたしわも改善されてよかったです。

福井:うるおい玉について、美容液な感覚でした。なんとなくべっとりして、肌に入っていくのか?と思いました。個人的には、肌にスーっと入るテクスチャーがいいので。  マスクは使用方法に少し戸惑った。シートの使用方法がよくわからなかった。マスクを顔に付着させるときはの良い方法は、下着のガードルと同じように、顔の筋肉を斜め上に持ち上げながら、マスクが寄れないよう密着させるといいですよ。

根本:いつもコットンに化粧水をのせているので、うるおい玉も同じようにしましたが、ドロッとしすぎて肌に入らない感じがした。2回目は化粧水に直接うるおい玉を馴染ませたが、ドロッと感がして、肌に入る感じがしなかった。福井さん同様、美容液感覚かも。マスクは、クリームが贅沢についていて、かなり長く顔にのせて保湿できていると思う。また、残ったクリームは首やデコルテに塗りました。肌にしっとり・もっちりありました。

三宅:使っている化粧水が保湿が高いものなので、そこにうるおい玉を加えると、ドロッとして肌に入る感じがしなかった。また、つけてから乾かさないとクリームが入らないと思い、少し時間をおいてケアしました。幹細胞成分の商品をはじめて使いましたが、いい成分で保湿力があるならいいですが、ただ感触だけでドロッとしているのは、どうかな?と思いました。使用感は、しっとり・ハリ・肌が明るくなって、よかったです。   

寺田:マスクについて、使用方法や使用感はいかがでした?

全員: シートは溶け込む?馴染ませる?シートが伸びる?伸びなーい!シートが剥がしづらい!どれが正しいのか分からなかった!何回か試すと、ハリ・しわが改善された感じはありました。

寺田:皆さん、「うるおい玉+マスク」をセットで使いました?それとも別々に使いました?

数名:一緒に使ったけど、夜に使いました。

数名:別々に使いました。 朝はうるおい玉、夜はマスク。

寺田:別々に使う理由は?

全員:うるおい玉を使った時点で、ドロッと、べっとり、重く感じたので、マスクまでたどり着かない。 

寺田:皆さん、使い心地はあまり良い印象はないながら、使用後の肌感触は「しっとり・もっちり・ハリがある・肌が明るくなった」など、マイナス印象はないようでね。

全員:はい。

<他の幹細胞成分の商品を使って>

大谷:人幹細胞美容液を(導入美容液)使っていました。今回の商品と使い方が違う、化粧水の浸透が抜群に良く、もっちり・しっとり・朝晩使っていました。お値段は15,000円。お値段がお手頃だと、成分は少量な感じがします。

福井:この商品は植物幹細胞で、人由来の幹細胞との違いは何かなぁ、と思い・・・。人由来だと、コラーゲンやエラスチンで肌を再生する力が高い、植物由来は、肌を整える・保湿するなどの即効性かなと感じます。加水分解コラーゲンは、低分子のコラーゲンで浸透力を上げる効果があるのかなぁ、と思いますが・・・。個人的にケアするときに、肌感覚や質感となるテクスチャーを重視しているので、本商品は肌への浸透性があまり感じなく、蓋をされている感じがしていた。

寺田:本品のテクスチャーは(つけたときの心地よさ)悪かったけど、使用感はOKでした?

全員:それは悪くない。

寺田:女性は、テクスチャーやつけ心地は商品の購入きっかけに影響しますか?

全員:はい。

寺田:なるほど!テクスチャーは(つけたときの心地よさ)大事ですね!

寺田:今日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました!

<まとめ>

人由来の幹細胞成分商品は、肌の再生や細胞活性など美容法と認識している。 また、肌の植物由来の幹細胞成分商品は、肌の保湿・ハリなど即効性などの肌ケアに重視し、幹細胞だからといって人と植物の幹細胞成分は異なるものだと理解しました。ですので、購入時に自身の目的や肌状態を見極め、商品を選ぶことをおすすめします。

モニター体験いただいた商品について、使い心地はあまりいい印象はありませんでしたが、使用後の肌状態は「もっちり・しっとり・ハリ・肌が明るくなった」など、よい感じを受けました。 また、商品の位置づけとして「化粧水+うるおい玉」よりも「美容液+うるおい玉」の方がいいのかも、と。その理由は、肌への浸透段階を考慮して、「ステップ1=肌に液を入れる」、「ステップ2=肌なじみ」、「ステップ3=肌に潤いの膜をつくる」、恐らく、本商品の使用感はステップ3のように思い、商品特性のメリットをより活かせるのではないかと感じました。

関連記事一覧

PAGE TOP