こんにちは。アロマ&ハーブデザイナーの羽柴史絵です。
今日はハマナスのお話です。
皆さんは、ハマナスというお花を知っていますか?

ハマナスはバラ科バラ属。
海外では Japanese rose とも呼ばれます。
北海道の有名な菓子店、「六花亭」の包装紙にも「はまなし」として描かれていますので、目にした事がある方も多いかもしれません。

バラの仲間なので、香りは優美。
特に秋のハマナスは色も香りも濃いように感じます。
早速、私がSNSなどでご紹介している「キッチン蒸留」で、香りを取ってみました。

良い香りと共に、水蒸気に含まれるエネルギーがいっぱいの、素晴らしい芳香蒸留水(ATRウォーター)が取れました。
ATRウォーターは、お水で割って飲むも良し。
お肌に化粧水としてつけても良し。
ルームフレッシュナーとして、気分を変えたり、その場の気を変えるのに使っても良し。
使い方は無限大。
先日ご紹介したように、デザートの生クリームやスポンジに染み込ませても、素敵なデザートが出来上がる事でしょう。
ちなみに、ハマナスの香りは、リラックス効果が高く、幸せな気持ちにしてくれる香り。
ハマナスは、皇后雅子様のお印でもあります。
台湾では、「玫瑰」(メイクイ)と呼ばれる、ドライハマナスの蕾が、乾物屋さんにたくさん売っていました。

緑茶系の中国茶とブレンドして飲む事が多いそうです。
体を温め、循環をよくする働きがあるとか。
見た目も働きも、女性にぴったりですね。
キッチン蒸留だと、ストックの部分にその働きが詰まっていると思います。

私は今回、ストックはお水で割って飲んで楽しみました。
見た目も美しいし、女性の美と健康にも良いハマナス。
皆さんもハーブティなどで生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
ハマナスのキッチン蒸留の様子↓
ご覧ください。
https://m.youtube.com/watch?v=jJyrAOKlSc4