クローズアップニュース

韓国発祥の和スイーツ「美餡花ケーキ」

韓国で話題となって、日本に上陸した「あんフラワーケーキ」。
皆さんは、ご存知ですか?

それは、餡でできた本物のお花のような美しいケーキです。

「あんフラワーケーキ」の歴史は、土台となる伝統餅「ソルギ」を使い、祝い事などで食される米粉のシンプルな伝統菓子でしたが、白餡をお花の形に絞ってデコレーションしたことから「可愛い!」「花が芸術的で素敵!」などと、若い女性たちの間で注目を集め、お稽古ごととして人気になっています。

韓国の伝統餅「ソルギ」は、お餅のようなシンプルな味のため、抹茶や黒ごまなどを挟んだり、リアルに繊細なお花を表現するために、白餡にバターを加えて滑らかなあんクリームにしているよです。

私の「美餡花ケーキBOX」は、餅米やスポンジケーキを土台とし、白餡には天然由来の飲料粉末をはじめ、野菜や果物の色素粉末を混ぜて、色と味つけします。

ですので、カラダにもやさしいスイーツなんですよ♡

なかでも、よく使う天然色素は、抹茶・ココア・紅麹・にんじん・カボチャ・バタフライピー・ベリー系などです。
花のグラデーションや葉の緑とのバランスを考えるのは、すごく楽しいのですが、色の美味しい色素と、そうでないと色素があるため、色と味を加減するのが一番難しいですが・・・。
つくることへの奥深さや難題を解決して完成品ができた感動は「美餡花ケーキ」ならではの醍醐味です。

また最近では、あんフラワーのクッキーや錦玉羹も人気があって、「あんフラワーケーキ」からいろんなアレンジが広がり、ワクワクします!

2月28日(日)の「美餡花ケーキBOX」レッスンは、3つのパターン((1)(2)について、スポンジケーキまたはおはぎをお選びいただけるので計5パターン)でご参加できます。


 (1)受講+作ってみたい!
(色付けされた餡でお花を絞り、BOXに飾って完成)
  → ①受講+キット(スポンジケーキ)、 ②受講+キット(おはぎ)

 (2)受講+完成品を食べてみたい!
  → ③受講+完成品(スポンジケーキ)、 ④受講+完成品(おはぎ)

 (3)まずは、どんなものができるのか受講してみたい!
  → ⑤受講のみ 

 ※(1)と(2)をご希望の皆さんは、美餡花ケーキの土台となる
  スポンジケーキ「クリームを挟んだジェノワーズ」または、
  「おはぎ」をお選びいただけます。
  「ジェノワーズ」とは、小麦粉・卵・砂糖・バターを材料とした
  「共立て法」でつくるスポンジケーキです。

今回、ご一緒につくるレッスンは、初心者の皆さんが気軽に学べる
お花絞りの基本となる5枚花をメインとしたデザインにしました。

「自分で挑戦したい!」「お子さんとご一緒に参加したい!」など、
「美餡花のアート」をご一緒に楽しみませんか。

もちろん!完成品を食べるもよし!まずは受講から、
という皆さんも大歓迎です♡
皆さんとお会いできることを楽しみにしております!

【manabiba】オンラインレッスン情報
春色を楽しむ花餡アート!「美餡花ケーキBOX」
2021年2月28日(日) 13:30〜15:00
■レッスンの詳細はこちら☆
https://mana-biba.com/lesson/17/

関連記事一覧

PAGE TOP