WOMAN DESIGN LABの寺田です。
本日から「仕事へのモチベーション」「お役立ち情報」など、歳を重ねたから生まれる言葉の数々を、過去のブログから抜粋して綴ってまいります。
私の経験が皆さんのお役に立てれば、嬉しいかぎりです。
*****
朝から反省。
グータラな朝を迎えてしまったワ・タ・ク・シ。
さらに首が痛い。
その理由は、「BNLイタリア国際テニス」で錦織選手の試合を観てしまったこと。試合は残念ながら負けてしまいましたが・・・
中学生の頃、全国大会出場の私は、テニス観戦大好きっ子でAM3:00までアドレナリンを大流出しながらテレビにくぎづけ。と、いうこともあり・・・
AM5:00起床の私のスケジュールを大幅に狂わせで、AM9:00起床のドツボ入り!
仕事もパンパンなのに。。。
でも!!
やることは、ちゃんとやる!
それが私のルール。
私は仕事上、スケジュール帳とスケジュール表を使い、すべてを管理しています。
スケジュール帳は、月・年間単位のものを明記。
スケジュール表は、今日1日やることを明記。
それがこちらです。
あっ!明記してあるものは、すべて英語と略語なので、私しか解読できませんが。。。
毎朝、仕事前に1日を組み立て、頭に記憶させるために、スケジュール表にすべて書き起こします。
これをやることによって、1日の時間配分・仕事の段取り・遊び時間などが明確になり、日々丁寧に過ごすことができるんですよ。
時間は誰もが持つことができ、自由にできる「宝物」です。
宝物は特別なものであり、大切に、丁寧に扱いますよね。
「忙しくて時間がない」「アッと、いう間に時間が過ぎちゃった!」と、よく聞きますが、
なんの意識をもたない時間の使い方は
無意識の時間喪失=無意識に宝物を失っているのでは。
仕事や勉強で忙しくても、大切な人との時間は過ごして欲しい。
たくさん遊んで欲しい。
私にとっての時間=宝物は、探すもの。つくるものです。