7月31日(金)第3回『勝手に座談会』を開催いたしました。

今回のテーマは「ダメージヘアケア」について
【展開概要】
①WOMAN DESIGN LAB会員によるアンケート調査(希望者のみ)
②選定した美容部員による座談会
アンケート結果について
≪まとめ≫
女性にとってヘアケアはとても興味深く、「ヘアケアをしている」の回答も77.8%となりました。
髪の毛の悩みは「乾燥」「くせ毛やうねり」「抜け毛」、頭皮は「脂質」「ニオイ」が多くなっています。
改善方法は「高品質の商品を使う」「美容室でケアする」の回答が多く、お金をかけた丁寧なケアをしている見受けました。
また、新しい商品を試すきっかけは「美容系の口コミサイト」が最も多く、実体験の重要性を感じました。
座談会レポート

寺田:皆さま、座談会にご参加いただきまして、ありがとうございます。今回の座談会は、美容に精通した石原さんも参加いただきます。
石原:美容好きが高じて美容業界に転身、美容クリニック広報や化粧品開発などに携わりました。WEBマーケティング歴は10年以上です。現在は、SEOとSNSのディレクションや運営、ライティングの仕事をしています。どうぞよろしくお願いいたします。
寺田:石原さん、ありがとうございます。それでは座談会を開催いたします。
今回の対象商品は、1本でシャンプーからトリートメント、頭皮ケアまでできるヘアケアブランド「4U ヘアクレンズパック 」です。
本商品の選定理由は、発売当初から美容家や美容ライターの注目も高く、コンセプトも珍しいので、とても興味をもっていました。
また、夏のダメージヘアの原因は頭皮ともいわれるぐらい注視すべきポイントのケアを1本でできる魅力も感じました。
皆さんにも商品を体験していただいているので、お話しを伺いますね。
<体験いただいた商品の使用感やご意見について>
寺田:使用感はいかがですか?
根本:リピートしたい商品です。元々、オールインワンは信じていなくて、1本でフルケアできるという点は疑問でした。しかし、使用してみると清涼感があり、ハリ・コシがでて気になっていた頭皮のベタつきやニオイもなくなりました。使用時は、泡立たなくて洗浄できているのか不安だったので、シャンプーブラシを併用しました。
福井:私も好きで、リピートしたいです!ただ、天然泥なのか・・・テクスチャーが硬めで絞りだすのに力を加え、地肌にとどかないもどかしさがありました。 もう少し柔らかさがあるといいかな、と感じています。
大谷:頭皮の爽快感はありますが、洗浄されているか不安があって、整髪料を使ったときは、これだけだと物足りなく感じるのでシャンプーを加えた方がいいのではと思いました。 洗い上がりは、髪の毛が長いので、正直毛先までのしっとり感はないかな、と。頭皮の洗浄だけという目的で使うのはいいかもしれません。
石原:仕上がりは想像以上に良かったです。ただ、やはり泡立ちがないので数分間放置してどの程度汚れが落ちているのかが不安でした。どちらかというと、洗浄より補修かな、という印象です。地肌にとどきにくいので量を多めに使いました。特に私はロングヘアなので。
三宅:しっとり感があまり感じませんでした。また、頭皮にスッキリとした刺激を感じる製品を今まで使っていたので、本商品は物足りなかったです。(頭皮ケアまでできるというものだったので期待してしまった)
寺田:皆さん、ドライヤーで乾かしたときに、いつもと違いを感じましたか?
根本:快適でした。指通りもよく、長時間経ってもヘニャヘニャにならないので、湿気に負けない感じです。
福井:パサつきはないですが、それほどしっとりもしないです。
大谷:猫っ毛な髪質が、ふんわりとしてボリュームがでたかなという印象はあります。
寺田:香りはどうでしたか?
根本:最初は苦手でしたが、使っているうちに慣れたので大丈夫です。洗っているときは香りますが、その後は香りに意識がいかなかったです。
大谷:私も根本さんと同じ意見で、使用中は苦手でした。ドライヤー後は毛先に少し残っていたかな、と感じる程度でした。また、髪をまとめているからかもしれないませんが、香りは気にならなかったです。
福井:香りは最初だけですね。どちらかというと好きな香りです。
石原:香りは強くて洗っているときは苦手だなと感じたのですが、あまり残らないです。朝起きるとそれほど残っていませんでした。
寺田:成分でこれが入っているんだと気になったものなどはありましたか?
石原:プラス面としてはシアーバターが配合されていることでしょうか。マイナス面としては、他製品のシャンプーやトリートメントなどと比べるとわかるのですが、香料の順位が高いので気になります。シアーバターより上位に記載されています。香りが好みではないので、リピートはしないですが、製品のコンセプトは面白くて好きです。
<頭皮ケアについて>
寺田:頭皮ケアについて、どのようなケアをしていますか?
大谷:月2回ぐらい、クレンジングをしています。毛周期があるので、しないよりはした方がいいです。毛穴の状態が良いほうが健康な毛髪が生えてくるので。
根本:更年期に入ってから頭皮のニオイが気になり始めました。その上、PC作業で頭皮が硬くなっているんですよね。今回のこの商品「4U」では、かなりマッサージすることを意識したので、その点はとても良かったかなと思います。
福井:月1回、美容院で炭酸トリートメントや炭酸泉をします。自宅では器具を使って頭皮マッサージをするくらいです。
石原:MTGとドクターシーラボの頭用マッサージ器具を使っています。
<髪のケアについて>
寺田:美容室に行く頻度はどれくらいですか?
根本:1ヵ月半~2ヵ月に1回、カットとグレイヘアメソッドケアをしています。
福井:ショートヘアなので、3週間に1回、カラーのリタッチは必ずしますが、その他カットなどは状態に応じてします。
大谷:2ヵ月~3ヵ月に1回、カットのみです。
石原:カットのみ半年に1回です。エステサロンのヘッドスパを毎月行きます。
寺田:石原さん以外は、美容室の利用はカットやカラーなどで、ヘアケアは自宅中心ということですね。
<今後のヘアケアについて>
寺田:年齢が高くなると、髪の毛が細くなったり薄毛になったり、自分の印象も変化すると思います。そこで「どう自分の髪と付き合っていこうと」思っていますか?
大谷:美容師をしていたころは、パーマやカラーで髪にかなり負担をかけていたので、30代は髪を健康な状態に戻すことを意識しました。今はカラーもしていません。毛根ケアに重点をおいてに栄養を補い大事にして、年齢を重ねても自分の髪でいたいな、と思っています。
福井:若さって毛量なんですよね。それは髪だけではなくて眉毛やまつ毛もです。毛は大事です。自分自身は毛量より白髪に悩んでます。どちらかに分かれるんですよね。白髪のない人は薄毛に悩んでいて、毛量のある人は白髪に悩んでいる…。そう思います。
寺田:いつごろから、カラーをやめようと思っていますか?
グレイヘアが、一時話題になったと思いますが…。
福井:グレイヘアは身なりもきちんとしていて、お肌がツヤツヤでメイクもキレイなど、かなり丁寧なスタイリングをしていますよね。
寺田:グレイヘアは自分のスタイルを持っていないと、かなり難しいですよね。
福井:はい、かなり難易度が高いと思います。
根本:これから先もずっとカラーリングを楽しみたいです。そのためには毛量の維持が大切だと感じています。ファッションは髪まで含めてトータルです。肌ツヤはなくなってくるので、髪のツヤは維持したいなと思っています。今は白髪と黒髪をうまくグラデーションしていく方法で染めています。
石原:さきほどの福井さんのお話がその通りだなと思ったんです。私は薄毛予防のために栄養療法でホルモン値と栄養管理をして亜鉛を飲んでいます。50代になるにあたってホルモンと栄養の補充をしていきたいと思っています。
三宅:抜け毛予防やボリュームのでるサロンレベルのスカルプケアとトリートメントをしていきたいと思っています。カラーも上質なものにしたいですね。
<まとめ>
モニター体験いただいた商品のコンセプトは、「1本でシャンプーからトリートメント、頭皮ケアまでできる」というものでしたが、使用した意見の多くは、頭皮の洗浄・髪の補修という評価が高かったです。
髪全体の洗浄力という点での不安や洗浄中の香りが強いという印象を受けましたが、商品自体の発想は非常に面白い!という感想です。
商品コンセプトはありつつも、評価が高かった「頭皮ケア・髪の補修」という特性を打ち出すことによって、今のターゲット設定が変わったり、より絞り込んだ設定もできるのでは?とも思いました。
また、髪はその人の印象を大きく左右するもので、髪の毛と頭皮のケアに対する意識は非常に高いと実感しました。また皆さん、商品だけではなく、器具なども活用してさまざまなケアをしています。1ヵ月にかかる費用は、5,000~15,000円程度で高価格帯でした。
年齢が高くなるにつれ、薄毛や白髪など悩みがでてくるなか、外見のケアだけではなく、体の中からのホルモンや栄養管理とまで意識したケアも見受けられ、健やかでありつつも美意識への追及の深さも感じました。